殺人事件

【衝撃】甲府信金女子職員誘拐殺人事件の真相とは?犯人の動機や裁判の結末を徹底解説

  1. HOME >
  2. 殺人事件 >

【衝撃】甲府信金女子職員誘拐殺人事件の真相とは?犯人の動機や裁判の結末を徹底解説

この事件は、

音の捜査官と異名をとる鈴木松美氏の音声解析によって、犯人が特定されたことで話題になりましたが、犯人の動機や裁判の結果はどうなったのでしょうか?事件の概要から被害者や犯人の詳細、犯行の手口と事件動機、事件発覚と逮捕、裁判と判決、社会的な影響と再発防止策まで、読者の知りたいことを網羅的にまとめてみました。

事件の概要

甲府信金女子職員誘拐殺人事件は、1993年8月10日に山梨県甲府市で発生した身代金目的の誘拐殺人事件です。犯人は宮川豊(当時38歳)で、身代金を得る目的で、甲府信用金庫の女性職員A(当時19歳)を誘拐した上で殺害し、死体を富士川に遺棄しました。

事件当日の窓口業務が終了する時間になった時、本店を経由して地元マスメディアを名乗る男(犯人宮川)から被害者Aを指名して取材依頼がきました。これに対し、Aと彼女の上司は応諾し、Aは勤務時間終了後、電話の男が差し向けたタクシーで待ち合わせ場所の小瀬スポーツ公園に向かいましたが、それを最後に行方不明となりました。

翌日、Aの父親が帰宅していないことを支店に問い合わせた時、身代金を要求する1本の電話が入ったことから誘拐が発覚しました。支店側はすぐさま山梨県警に通報しましたが、その後もかかってくる犯人からの電話に逆探知で犯人の居場所を特定しようとしました。

犯人は映画「天国と地獄」の手法で中央自動車道の104キロポストから身代金4,500万円を投下するよう指示しましたが、身代金奪取に失敗しました。しかし、山梨県警は身代金受取場所に遅れるなどのミスを犯しましたし、犯人も1km離れた105キロポストで待機するミスを犯していました。その後、犯人からの連絡は途絶え、誘拐されてから1週間後の8月17日、静岡県富士宮市の富士川でAの遺体が発見されました。後の捜査で、Aは誘拐された同日中に殺害され、富士川上流の笛吹川から流されていたことが判明しています。

被害者と被害者遺族の詳細

被害者の女性Aは、甲府市にある甲府信用金庫の支店に勤務する新人OLでした。当時19歳で、高校卒業後に入社したばかりでした。名札をつけていたことから、犯人に名前を覚えられてしまいました。当時デビューしたばかりの女優・歌手と同姓同名だったことも不幸な偶然でした。

Aは明るく優しい性格で、仕事やプライベートでも多くの人に慕われていました。趣味は読書や音楽鑑賞で、特に演歌が好きでした。家族構成は父親と母親と弟の4人家族で、仲睦まじく暮らしていました。事件後、父親は心臓発作で倒れ、母親はうつ病になりました。弟は事件をきっかけに警察官を目指しましたが、不合格になりました。

犯人の詳細と生い立ち、犯人遺族の詳細

犯人の宮川豊は、大型トラック等の自動車販売会社に勤めるセールスマンでした。当時38歳で、看護師をしている女性と結婚し、2人の子供をもうけていました。実家は代々続く農家で、長男である彼は積極的に農作業にも従事しており、地域活動にも貢献している人望の多い男でした。また、近所の子供たちからも「宮川のおっちゃん」と呼ばれ親しまれており、子供たちとソフトボールなどをして親睦を深めていました。

しかし、宮川は販売実績アップのために数多くでっち上げた架空契約の支払いや、愛人であった韓国人ホステスとの交際費等で約7000万円の借金を抱えており、その返済目的で犯行に及びました。また、Mが被害者Aを指名した理由は支店を訪れた際、名札をつけていたAが当時デビューしたばかりの女優・歌手と同姓同名だったため名前を覚えており、その女性を誘拐の対象にしました。

宮川は事件後、自首したことで逮捕されましたが、裁判では死刑を求刑されました。しかし無期懲役の判決が確定しました。Mは現在も刑務所に服役しています。宮川のかしこまりました。ブログの続きを書いてみます。

宮川の家族は事件に衝撃を受け、社会的な制裁や非難にさらされました。宮川の妻は離婚し、子供たちは別の学校に転校しました。宮川の両親は実家を売却し、別の場所に引っ越しました。宮川の家族は現在もMと連絡を取っているかどうかは不明です。

犯行の手口と事件動機

宮川は犯行に際して、以下のような手口を用いました。

誘拐:宮川は甲府信金の本店に電話し、地元マスメディアを名乗って被害者Aを指名して取材依頼をしました。Aが応じた後、宮川はAにタクシーで小瀬スポーツ公園に来るよう指示しました。Aがタクシーで公園に到着すると、宮川はAに声をかけて近づき、車に押し込みました。その後、宮川はAを自宅近くの山中にある倉庫に連れて行き、テープで縛り上げて監禁しました。

殺害:宮川は誘拐した当日の夜、Aに対して身代金要求の電話をさせました。その後、Aを殺害することを決意しました。Aの首を絞めて窒息死させました。その後、死体をビニール袋に入れて車で運び、富士川上流の笛吹川に投げ捨てました。

身代金要求:誘拐後、Aの勤務先や実家に何度も電話をかけて身代金を要求しました。身代金として4,500万円を要求しました。

映画「天国と地獄」の手法で中央自動車道の104キロポストから身代金を投下するよう指示しましたが、失敗しました。その後、身代金受け渡し場所や方法を変更するなどして時間稼ぎをしましたが、逆探知や音声解析によって特定される危機感を持ち始めました。

事件動機は、約7000万円の借金返済でした。販売実績アップのために架空契約や不正な手段で多額の支払い義務を負っており、それが追い詰められることを恐れていました。また、韓国人ホステスとの交際費も借金の一因でした。宮川は身代金で借金を一気に返済しようと考えていました。

事件発覚と逮捕

事件発覚から遺体発見まで

事件発覚から遺体発見までの経緯は以下の通りです。

8月10日:事件発生。Aが誘拐される。

8月11日:誘拐発覚。Aの父親が帰宅していないことを支店に問い合わせた時、身代金要求電話が入る。支店側が山梨県警に通報する。

8月12日:報道協定成立。山梨県警とマスメディアが報道協定を結び、非公開捜査に入る。

8月13日:身代金要求電話再開。宮川がAの勤務先や実家に再び電話をかけて身代金要求を繰り返す。身代金として4,500万円を要求し、中央自動車道の104キロポストから投下するよう指示する。

8月14日:身代金受け渡し失敗。山梨県警が身代金受け渡しに臨むが、Mが1km離れた105キロポストで待機していたため、受け渡しに失敗する。山梨県警は身代金受取場所に遅れるなどのミスを犯す。

8月15日:身代金要求電話終了。最後の身代金要求電話をかける。その後、宮川からの連絡は途絶える。

8月17日:遺体発見。静岡県富士宮市の富士川でAの遺体が発見される。報道協定解除。山梨県警とマスメディアが報道協定を解除し、公開捜査に踏み切る。

遺体発見から犯人逮捕まで

遺体発見から犯人逮捕までの経緯は以下の通りです。

8月17日:合同捜査本部設置。山梨県警と静岡県警が合同捜査本部を設置する。

8月18日:声紋鑑定開始。音声・音響分野の研究者である鈴木松美氏に声紋鑑定を依頼する。

8月19日:犯人像公表。鈴木氏の声紋鑑定により、犯人は甲府盆地在住の40歳から55歳の男であることが判明する。

8月20日:犯人像詳細公表。鈴木氏の声紋鑑定により、犯人は身長170cm前後で、高額なものを取り扱う営業職であることが判明する。

8月21日:犯人使用電話特定。鈴木氏の音声解析により、犯人が使用した公衆電話が中央自動車道の境川パーキングエリアにあることが判明する。

8月22日:犯人特定。鈴木氏の音声解析や目撃情報などから、犯人が男Mであることが判明する。

8月23日:自首説得。Mの知人である建設会社社長がMに自首するよう説得する。

8月24日:自首・逮捕。Mが建設会社社長に連れられて山梨県警所轄の警察署に出頭し、逮捕される。

裁判と判決

宮川は裁判で犯行を全面的に認めました。そのため、自首の有効性が争点となりました。弁護人は自首は有効であることを主張しましたが、甲府地検は既にMが犯人と特定されており、自首は無効という理由で死刑を求刑しました。そして審議の結果、以下のような判決が言い渡されました。

1995年3月9日:甲府地裁で第一審の判決公判が開かれました。甲府地裁は自首の成立を否定しましたが、死刑ではなく無期懲役の判決を言い渡しました。死刑を求める甲府地検と、有期懲役刑を求めるMの弁護人がそれぞれ、判決を不服として東京高裁に控訴しました。

1996年4月16日:東京高裁で控訴審の判決公判が開かれました。東京高裁は甲府地裁の判決を支持し、控訴を棄却しました。これにより、無期懲役が確定しました。

社会的な影響と再発防止策

この事件は、音声解析によって犯人が特定されたことで、音声・音響分野の研究者である鈴木松美氏の名声を高めました。鈴木氏はその後も多くの事件や事故において音声解析を行い、捜査や救助に貢献しました。また、鈴木氏は音声解析の技術や知識を広めるために講演や執筆活動も行いました。

一方、この事件は被害者や被害者遺族にとっては深い傷跡を残しました。被害者Aの両親は心身ともに衰弱し、社会復帰することができませんでした。被害者Aの弟は事件をきっかけに警察官を目指しましたが、不合格になりました。被害者Aの友人や同僚も事件のショックから立ち直ることができませんでした。

また、この事件は誘拐事件に対する報道協定や捜査方法にも影響を与えました。報道協定は誘拐事件では必要な措置だとされましたが、報道協定解除後に犯人逮捕につながったことから、報道協定の有効性や限界について議論されました。捜査方法では逆探知や音声解析などの科学的な手法が重視されるようになりましたが、身代金受け渡し場所に遅れるなどのミスも指摘されました。

この事件を教訓として、誘拐事件の再発防止策として以下のようなことが提案されました。

身代金要求電話に対する対応マニュアルの作成や教育

身代金受け渡し場所や方法の事前準備や確認

音声解析や逆探知などの科学的な捜査技術の向上や普及

被害者や被害者遺族への心理的な支援やフォローアップ

事件のまとめ

甲府信金女子職員誘拐殺人事件は、1993年に山梨県で発生した身代金目的の誘拐殺人事件です。犯人は宮川で、借金返済のために甲府信用金庫の女性職員Aを誘拐し、殺害しました。事件は音声解析によって犯人が特定され、宮川は自首して逮捕されました。裁判では死刑を求刑されましたが、無期懲役が確定しました。事件は被害者や被害者遺族に深い傷跡を残しましたが、音声解析の技術や知識を広めることや、誘拐事件の再発防止策を考えることにもつながりました。

以上、甲府信金女子職員誘拐殺人事件についてのブログでした。このブログが皆さんの知識や興味の向上に役立てば幸いです。次回もお楽しみに。それでは、また。

 

-殺人事件
-,